fc2ブログ
Home Rss Twitter About
最新ニュース

広島刑務所脱走の李容疑者、民家に空き巣、現場にあった缶ビールから李容疑者の唾液が見つかる・・・広島県警が発表

1: 影の大門軍団φ ★[] 2012/01/13(金) 08:34:59.84 ID:???0
広島刑務所(広島市中区吉島町)から中国籍の李国林受刑者(40)(逃走容疑で特別手配)が脱走した事件で、広島県警は13日、刑務所から約1・5キロ離れた民家に李容疑者が空き巣に入ったと発表した。

現場にあった缶ビールから李容疑者の唾液が見つかった。

発表によると、盗まれたのは、黒色ダウンジャケット1着(XLサイズ、ノースフェイス製)、黒色トレーニングズボン1着(XLサイズ、ユニクロ製)、黒色で白い星形模様入りのぼんぼん付きニット帽、白色マスク数枚。1階台所で缶ビールやご飯を飲食していたという。

県警は、まだ周辺に潜伏している可能性もあるとみて、李容疑者が空き巣に入った周辺地区に約500人の捜査員を投入して調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120113-OYT1T00136.htm


スポンサーサイト



[ 2012/01/13 13:24 ] 事件・事故 | TB(0) | CM(1)

蓮舫行政刷新担当相、退任へ

1:そーきそばΦ ★:2012/01/12(木) 22:10:17.60 ID:???0

13日に行われる内閣改造で、蓮舫行政刷新担当相が退任することとなった。

ソース FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215146.html

[ 2012/01/13 00:25 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0)

"橋下効果" 年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、退職希望者15倍に急増…大阪市が回答

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/12(木) 17:23:44.91 ID:???0

早期退職者15倍に急増 大阪市バス運転手

橋下徹大阪市長が民営化の方針を打ち出した大阪市バスの運転手のうち、退職金が 加算される早期退職制度を使って今年3月末に退職する職員が昨年同時期に比べ 約15倍に急増したことが12日、市への取材で分かった。

市長が4月からの給与カットを宣言していることから、退職金加算制度が存続しているうちの 「駆け込み退職」になったとみられる。

市によると、市は2007年度から、9月末と3月末の年2回、勤続25年以上か50歳以上の職員が定年前に早期退職する場合に退職金を加算する制度を導入。市バスを所管する交通局は独自に11、12年度に限って対象枠を45歳以上に拡大し、加算率も45~55歳は30%に引き上げた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120112/lcl12011217100000-n1.htm


[ 2012/01/13 00:20 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0)

脱走の在日中国人、日本でやりたい放題の凶悪集団「怒羅権」メンバーか…逃走支援の可能性

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/12(木) 12:16:19.26 ID:???0

★脱走の男「怒羅権」メンバーか=中国人十数人が刑務所訪問―逃走支援の可能性・広島

広島市中区の広島刑務所から、殺人未遂事件などで服役中の李国林受刑者(40)=中国籍=が脱走した事件で、同受刑者が中国残留孤児2、3世を中心とした不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーとみられることが12日、捜査関係者への取材で分かった。

2年間で十数人の中国人が面会に訪れていたことも判明。広島県警は、逃走中の同受刑者が 何らかの支援を受けている可能性も視野に入れ、捜索範囲を拡大して行方を追っている。

広島刑務所によると、李受刑者は2008年5月に約1カ月間、徳島刑務所へ収容された後、翌6月に外国人収容施設のある広島刑務所に移された。昼は印刷作業に従事し、夜は単独室で就寝。
服役態度では作業拒否などの軽い規律違反が数回あったという。
捜査関係者によると、李受刑者は怒羅権のメンバーとみられ、04~05年に9都府県の郵便局やパチンコ店で現金計約6800万円を盗んだとされる日中混成の窃盗団のリーダー的な存在だった。
同刑務所を訪れた中国人らは本などを差し入れていた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000057-jij-soci

※画像:


 



[ 2012/01/12 16:16 ] 事件・事故 | TB(0) | CM(0)

ドコモ、LTE「iPhone5」発売か…競争激化

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/12(木) 11:31:28.15 ID:???0

ドコモ、LTEで“参戦”なら…「iPhone5」で競争激化

携帯電話市場で、今年の最大の関心は米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)
「iPhone(アイフォーン)5」の登場と、NTTドコモによる同機種販売の行方だ。米国では今秋にも高速データ通信規格「LTE」を搭載したアイフォーン5が発売されるとの観測も出ており、LTE展開で先行するドコモをパートナーに選ぶのは自然。実現すれば、市場シェアに地殻変動を引き起こす可能性もありそうだ。

「(アイフォーンが)LTEに向かうのは事実と思う」
昨年10月、ソフトバンクモバイルに続きアイフォーン販売に参入したKDDIの田中孝司社長は、そう認めたうえで、仮にドコモが参入した影響について、「今もドコモが大きなシェアを持っているし、競争環境は変わらない。脅威ではない」と冷静を装う。

ただ、調査会社のMM総研は「ドコモがアイフォーンを販売すれば、国内のスマホ市場へのインパクトは大きい。出荷台数は大幅にプラスになる」と予測。2012年度の携帯電話出荷台数3910万台のうち2660万台、68%としているスマホ市場予測の上方修正を見込んでいる。
当然、現在も全体の約5割を占めているドコモの市場シェアがその分増えるわけだ。

ドコモは現時点で参入の有無については沈黙している。昨年12月に一斉に参入が報じられた際には、直後に「現時点において当社がアップル社と基本合意した事実はない。また、現時点において、具体的な交渉をしている事実もない」と否定した。

しかし、アイフォーン発売の可能性について、ドコモの山田●持社長は「諦めたわけではない」と
繰り返してきた。もともとアップルがアイフォーンを日本に投入した08年。(>>2

つづく)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120112/its12011209270000-n1.htm

賃金格差、月15万円超に拡大、最も高い東京が37万2900円、最も低い青森は22万2200円・・・厚生労働省

1:影の大門軍団φ ★:2012/01/11(水) 18:49:09.85 ID:???0

厚生労働省は11日、2011年の賃金構造基本統計調査の結果を発表した。

それによると、基本給など所定内給与(昨年6月分)の都道府県別平均(速報)で、最も高い東京が37万2900円、最も低い青森は22万2200円となり、賃金格差は15万700円だった。

10年は最高の東京と最低の沖縄の差が14万900円だったため、地域間格差が1万円近く拡大した形だ。

調査は、10人以上の常用労働者を雇用する民間の6万2004事業所のうち、4万5818事業所から有効回答を得た。所定内給与は、毎月支払われる給与から時間外、深夜、休日労働などの手当てを差し引いた額。

賃金の上位は東京の後、神奈川(32万9800円)、大阪(31万5600円)が続いた。
一方、下位は青森、沖縄(22万3100円)、山形(23万2700円)の順だった。

10年に比べ24都府県が増加したのに対し、減少したのは23道府県。
うち増加幅が最大だったのは奈良の1万9300円で、逆に山口は1万900円減と最も減少した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012011100630

[ 2012/01/12 11:56 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

昨年のアメリカ不人気車「ワースト10」、日本車が7台もランクイン

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/11(水) 15:48:35.51 ID:???0

★日本車が7台もランクイン! 2011年のアメリカ不人気車「ワースト10」が発表

昨年の米国市場では、大型のピックアップトラックや、ファミリー向けセダン、またSUVが売れ筋だった。しかし勝者の陰には敗者がいるのは世の常で、全ての車がよく売れたという訳ではない。そこで我々は、昨年不発に終わった車種を調べてみた。

ランクインの条件は2つ。まずは通年に渡って販売されたこと。よって、生産が中止されたマツダ「RX-8」やボルボ「V50」、ダッジ「ラム カーゴバン」、サーブの車は除外された。
そして販売価格が10万ドル(約768万円)以下であること。ランボルギーニ「アベンタドール」は言うに及ばず、メルセデス・ベンツSL、CL、Gクラスも対象外となっている。
さて、気になる第1位はどの車だろうか?早速、下のリストを見てみよう。

2011年、米国販売台数「ワースト10」

第10位 スバル「トライベッカ」 希望小売価格 約235万円 販売数 2,791台
第9位 マツダ「トリビュート」 希望小売価格 約158万円 販売数 2,696台
第8位 メルセデス・ベンツ「Rクラス」 希望小売価格 約405万円 販売数 2,385台
第7位 スズキ「イクエーター」(日産「フロンティア」のOEM) 希望小売価格 約138万円 販売数 2,127台
第6位 キャデラック「エスカレードEXT」 希望小売価格 約485万円 販売数 2,036台
第5位 トヨタ「ランドクルーザー」 希望小売価格 約530万円 販売数 1,662台
第4位 アキュラ「ZDX」 希望小売価格 約354万円 販売数 1,564台
第3位 三菱「ランサー スポーツバック」 希望小売価格 約141万円 販売数 1,548台
第2位 ヒュンダイ「アゼラ」 希望小売価格 約196万円 販売数 1,524台
第1位 アキュラ「RL」(日本名 ホンダ「レジェンド」) 希望小売価格 約367万円 販売数 1,096台

http://news.livedoor.com/article/detail/6181769/

[ 2012/01/12 11:40 ] 車・バイク | TB(0) | CM(0)

日本のテレビ、存在感薄く…家電見本市「CES」では有機EL、裸眼SDなど海外勢が攻勢

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/12(木) 07:32:06.38 ID:???0

米ラスベガスで10日開幕した世界最大規模の家電見本市
「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」は、テレビ市場を席巻する韓国勢が有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)などの新機軸を打ち出し、中国市場首位の海信集団(ハイセンス)も裸眼3D(3次元)テレビを参考展示した。
先行する韓国勢、猛追する中国勢に対し、テレビが「お家芸」だった日本の存在感は薄い。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120111/biz12011122070030-n1.htm

[ 2012/01/12 11:30 ] 家電製品 | TB(0) | CM(0)

31年ぶりに貿易赤字国に転落した日本…かつての世界の工場の衰退、中国に衝撃を与える

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/12(木) 06:57:11.01 ID:???0

2011年、日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。
かつての「世界の工場」の衰退は、現「世界の工場」中国にも大きな衝撃を与えている。
10日、鳳凰ブログのエントリー「日本の貿易赤字が中国に与えた警告」はこの問題を取り上げている。

中国や日本のような巨大経済体が貿易黒字によって経済成長を牽引するのは正常とは言い難い。
ゆえに日本の貿易赤字国への転落は、近い将来、中国でも繰り返される可能性が高いだろう。
中国の優位は労働コストの安さだが、インド、東南アジア、ラテンアメリカの国々で製造業は飛躍的な発展を遂げている。
日本とは異なる道を歩んだのがドイツだ。輸出促進のために通貨政策の独立性を犠牲にしてきた日本は1970年代から80年代にかけ、インフレ、資産バブルといった危機を迎えた。
一方で通貨政策の独立性を堅持したドイツはいまだに伝統的産業の優位を保持し続けている。

中国の金融は日本以上に政府の影響を強く受けている。もし日本現象を回避しようと思うのならば、まずは金融を改革しなければならない。それこそが焦眉の課題であり、また長期戦略である。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57783

[ 2012/01/12 11:14 ] 社会 | TB(0) | CM(2)

【京都】「気付いてもらい、うまくいけば交際したかった」 自宅前の通勤女性を1年以上、毎朝盗撮…ビデオ40本押収 54歳男逮捕

1:道民φ ★:2012/01/12(木) 08:43:15.90 ID:???0

通勤女性を1年以上、毎朝盗撮…ビデオ40本

自宅前を通勤で通る女性会社員(28)を毎朝、ビデオカメラで撮影して見張ったとして、京都府警は11日、京都市中京区の会社員浜田薫容疑者(54)をストーカー規制法違反容疑で逮捕し、自宅からビデオテープ40本以上を押収した。

発表では、浜田容疑者は昨年12月に計16回、自宅アパート2階の窓から女性を撮影した疑い。

浜田容疑者は当初、窓から隠れるように撮影していたが、その後、身を乗り出すようになり、昨年11月に女性が気付いた。

浜田容疑者は「一昨年秋頃からほぼ毎日撮った。気付いてもらい、うまくいけば交際したかった」などと供述しているという。

(2012年1月12日08時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120112-OYT1T00060.htm

[ 2012/01/12 10:27 ] 社会 | TB(0) | CM(0)